
しっとりとした温泉情緒あふれる街
函館空港から近く、函館の市街地からも車で約10分、市電で手軽に行ける温泉街です。
開湯が1653年と北海道温泉では歴史は古い。大型ホテルもあるが昔ながらの風情ある
老舗宿が残っているためか、しっとりとした温泉情緒を楽しめる温泉街だ。

古くから名湯として人々に愛されてきた湯の川温泉。お湯は無色透明、無臭でしっとりとした
肌触り。
泉質はナトリウム・カリウム塩化物泉が最も多く含まれています。
良く温まると評判で冷え性にも効果があります。保温効果が高く、湯冷めしにくいと言われています。
湯の川温泉足湯『湯巡り舞台』

浴槽には屋根が、かかっていますので多少の雨や雪でも気にせず手軽に温泉を楽しむことができます。
寒い時期でも数分も浸かっていれば、じんわりと身体が温まってくるのが感じられるでしょう。
函館の観光スポット函館山

観光スポットとして有名な函館山は、函館市の市街地西端にあり展望台からは函館市内の夜景が
一望できます。
また600種の植物や渡り鳥の休憩地としても有名です。山頂まではロープウェイや一般道から
気軽に登ることができ、カップルや家族連れにも人気のスポットです。
年間を通して函館山から見える海や街並み、自然を楽しみながら歩いて登ることもでき、山頂展望台まで1時間ほどで着きます。
徒歩で上がってロープウェイで下山することもできるので気軽に展望台まで行けるのも嬉しいポイントです。


金森赤レンガ倉庫

ベイエリアに達つ函館を代表する観光スポット。
1988年からショッピングモール・ビアホール・イベントホールなどとして営業。
港町の岸壁に建ち並ぶ赤レンガ倉庫は、横浜や神戸長崎など各地に点在し、どこか
ロマンティックな風情を感じさせてくれる、その町のシンボルとなっています。
我が国初の国際貿易港として開港した函館も例外でなく、市内有数の観光スポットとして
四季を問わず、にぎわいを見せています。
金森赤レンガ倉庫として営業する7棟の施設は函館ヒストリープラザ・金森ホール・BAYはこだて
に分かれていて、飲食店や土産物店があります。また冬には倉庫の前で一大イベント
はこだてクリスマスファンタジーが開催されます。
函館市熱帯植物園

温室の中に約300種3000本の熱帯植物が生い茂る植物園。一年中暖かいため冬に訪れても、ゆっくり過ごすことができます。タイミングが合えば収集された果実など振る舞われるサービスもあります。野外施設には湯の川温泉の源泉を引いており冬には温泉に浸かるサルの姿を見ることができ入園者も足湯を自由に利用可能で、幼児向けの遊具も充実しています。

函館公園こどものくに

昔ながらのレオロな雰囲気が魅力の遊園地。函館公園の敷地内にあり観覧車やメリーゴーランド、飛行機などのさまざまなアトラクションがあります。小さな子供でも楽しめるので家族連れでのんびり遊ぶのにぴったりのスポットです。
春には満開の桜も見れて、お花見も楽しめます。
はこだてビール

函館山の天然水100%を使って作る地ビールのレストラン。
できたてのビールをその場で味わうことができます。食事メニューは地元の新鮮な食材を使った
創作料理が中心で、パエリアやジンギスカンなど多彩に揃います。
ラッキーピエロ


地域密着を徹底しており、函館市内と近郊のみで17店舗を展開するハンバーガーショップ。一番人気のチャイニーズチキンバーガーをはじめ函館山バーガー、土方歳三ホタテバーガーなど個性的なバーガーメニューを揃えている他、カレーやオムライスなども有名。


コメント